2012年03月31日
hanacoさん
里の家、和室では~
niki gardenのhanacoさんによるワークショップ。
スカーフクリップとリース作りがありました♪

くまちゃんがご案内。
たくさんの資材の中から選んで~

こちらはリース作り。

出来たものは~

こちらはhanacoさんのブース。

優しい色合いのリースやアレンジが並んでいます。
niki gardenのhanacoさんによるワークショップ。
スカーフクリップとリース作りがありました♪

くまちゃんがご案内。
たくさんの資材の中から選んで~

こちらはリース作り。

出来たものは~




こちらはhanacoさんのブース。

優しい色合いのリースやアレンジが並んでいます。
2012年03月30日
◆プチピクマ蚤の市!◆
こんばんは!
25日に開催されましたピクマの様子を順にアップしていますが~
今日は「プチピクマ蚤の市」のご案内です。

5月5日(土)10時~16時
北薩広域公園にて
「プチピクマ蚤の市」を開催します。
今回はいつもの春祭り開催がないとのことで。。
ピクマも終わってすぐで、あまり準備も出来ずに
フライヤーなども無しです。
店舗の方、個人の方どちらも出店料は500円になります。
雨天の場合の出店は個々にお任せします。
出店内容は雑貨、ハンドメイド品、リサイクル品、古道具などになります。
テントやテーブル、シートなども各自でご用意お願いします。
お申し込み、お問い合わせはpicnicmarket329@yahoo.co.jpまで。
25日に開催されましたピクマの様子を順にアップしていますが~
今日は「プチピクマ蚤の市」のご案内です。
5月5日(土)10時~16時
北薩広域公園にて
「プチピクマ蚤の市」を開催します。
今回はいつもの春祭り開催がないとのことで。。
ピクマも終わってすぐで、あまり準備も出来ずに
フライヤーなども無しです。
店舗の方、個人の方どちらも出店料は500円になります。
雨天の場合の出店は個々にお任せします。
出店内容は雑貨、ハンドメイド品、リサイクル品、古道具などになります。
テントやテーブル、シートなども各自でご用意お願いします。
お申し込み、お問い合わせはpicnicmarket329@yahoo.co.jpまで。
2012年03月30日
更紗屋雑貨店さん
里の家、右側の和室。
おなじみの更紗屋雑貨店さん。
ヨーロッパの古いボタンやピンバッジ、雑貨が主ですが~
和室の座るスタイルも定着しつつありますね♪

シェルボタンもセンスよく飾られて。

ディスプレイも素敵です。
ボタンを使ったブレスレットなど。

いろいろなアレンジが参考にもなりますね。
使用済みの切手。無造作に並べられたこの感じが好きです♪

みなさん座ってじっくり選んでいらっしゃいました^^
おなじみの更紗屋雑貨店さん。
ヨーロッパの古いボタンやピンバッジ、雑貨が主ですが~
和室の座るスタイルも定着しつつありますね♪

シェルボタンもセンスよく飾られて。

ディスプレイも素敵です。
ボタンを使ったブレスレットなど。

いろいろなアレンジが参考にもなりますね。
使用済みの切手。無造作に並べられたこの感じが好きです♪

みなさん座ってじっくり選んでいらっしゃいました^^
2012年03月29日
CHIGUSAさん
里の家の縁側から庭にかけて。
イラストレーターのCHIGUSAさんです。

お子さんを抱っこしながら~お客様とお話を。

原画やポストカードが並んでいました。

絵本にありそうな。

ここで一つ発覚!
CHIGUSAさんのお父さま~中学のときの先生でした!
現在は幼稚園の園長先生をされてるとのこと。
またご縁が繋がりました^^
イラストレーターのCHIGUSAさんです。

お子さんを抱っこしながら~お客様とお話を。

原画やポストカードが並んでいました。

絵本にありそうな。

ここで一つ発覚!
CHIGUSAさんのお父さま~中学のときの先生でした!
現在は幼稚園の園長先生をされてるとのこと。
またご縁が繋がりました^^
2012年03月29日
WOOD GARDENさん
宮崎から出店のWOOD GARDENさんです。
アンティーク調に加工した木工を作られます。
里の家の庭右側手前に。


本当に風が強くて・・・木工雑貨も飛ばされておりましたっ。

私が坂を上り下りしてる間に大きな木工家具などを持って
駐車場に運ぶ姿が!
大物も売れてる様子でしたよ~
帰りの車は少し軽くなったでしょうか^^
アンティーク調に加工した木工を作られます。
里の家の庭右側手前に。


本当に風が強くて・・・木工雑貨も飛ばされておりましたっ。

私が坂を上り下りしてる間に大きな木工家具などを持って
駐車場に運ぶ姿が!
大物も売れてる様子でしたよ~
帰りの車は少し軽くなったでしょうか^^
2012年03月28日
Broad Beanさん
里の家、吹き抜けの手前に
手作り菓子工房Broad Beanさんです。
おなじみの看板♪

試食もありましたよー。

こちらは早々に売り切れてしまったよう。

私もいただきました^^メレンゲがお気に入りです!

ピクマが終わる前に売り切れて閉店でした!
通販もあるようなので是非。
手作り菓子工房Broad Beanさんです。
おなじみの看板♪
試食もありましたよー。
こちらは早々に売り切れてしまったよう。
私もいただきました^^メレンゲがお気に入りです!
ピクマが終わる前に売り切れて閉店でした!
通販もあるようなので是非。
2012年03月28日
Pure Heartさん
Pure Heartさんです。
とっても楽しいオーナーさん。
「テントと商品は飛んだけど私は飛ばされなかった」と(笑)
飛ばされていた・・・たくさんのハンドメイドたちはこちら!


真ん中の緑のテントです。(撮る角度が悪くてすみませんっ)

大きなテント~今回は骨組みもテントもばっちり持参で^^
なぜか前回までは来た道を帰れなかったという。。
初!スムーズに帰宅出来ておめでとうございます!
ということで、いつも楽しい話題を下さいます。
とっても楽しいオーナーさん。
「テントと商品は飛んだけど私は飛ばされなかった」と(笑)
飛ばされていた・・・たくさんのハンドメイドたちはこちら!

真ん中の緑のテントです。(撮る角度が悪くてすみませんっ)
大きなテント~今回は骨組みもテントもばっちり持参で^^
なぜか前回までは来た道を帰れなかったという。。
初!スムーズに帰宅出来ておめでとうございます!
ということで、いつも楽しい話題を下さいます。
2012年03月27日
ZAKKA SHOP CHIROLさん
こんばんは^^
今回は里の家のみで開催でしたので~
まずはお庭に出店のチロルさんから。
初めての屋外だったのでは?
左側一番手前です。

雑貨、ハンドメイド、資材など~

洋服~

輸入菓子もありました!

初の屋外でテントが飛ばされそうになり大変だったと思いますっ。
お疲れさまでした!
今回は里の家のみで開催でしたので~
まずはお庭に出店のチロルさんから。
初めての屋外だったのでは?
左側一番手前です。

雑貨、ハンドメイド、資材など~

洋服~

輸入菓子もありました!

初の屋外でテントが飛ばされそうになり大変だったと思いますっ。
お疲れさまでした!
2012年03月27日
クレイクラフト(ワークショップ)
こちらは管理棟の軒下でのワークショップの様子です。
DECOクラフトの牧野さんご指導です。

一つ一つ粘土で花びらを作って組んでいきます。
作品も販売されていました。

もっともっとクレイクラフトを知っていただきたい!と
おっしゃってましたよ!
DECOクラフトの牧野さんご指導です。

一つ一つ粘土で花びらを作って組んでいきます。
作品も販売されていました。

もっともっとクレイクラフトを知っていただきたい!と
おっしゃってましたよ!
2012年03月27日
初!屋台♪
7回目のピクマで初の屋台の出店でした。

綿あめ、回転焼き、とうもろこし・・・



この寒さでカキ氷???と思っていましたら・・・
手にしてる方が結構いらっしゃったとのこと。
もちろん子供さんはリクエストが多かったようです。
いつものピクマとちょっと違う様子でした~

綿あめ、回転焼き、とうもろこし・・・



この寒さでカキ氷???と思っていましたら・・・
手にしてる方が結構いらっしゃったとのこと。
もちろん子供さんはリクエストが多かったようです。
いつものピクマとちょっと違う様子でした~
2012年03月26日
ピクマ蚤の市の様子
こんばんは。
「ピクマ蚤の市」の様子からご紹介します。
↑↑↑ この名前~覚えていただけましたか?
少し数が少なかったものの当日参加の方もいらっしゃって♪
今回、なんと言っても大変だったのが風!
突風に強風に・・・テントや商品が飛ばされたり。。
本当にお疲れさまでした!
里の家の前の通路脇、管理棟の軒下にも。

最初はあったテント・・・(笑)



寒かったですね。みなさん厚着で!

プリザーブドフラワーなどやアクセサリー、流木を使った雑貨など。







みなさん、よいお買い物が出来ましたでしょうか^^
次回は5月5日(土)こどもの日にプチピクマ蚤の市開催です。
「ピクマ蚤の市」の様子からご紹介します。
↑↑↑ この名前~覚えていただけましたか?
少し数が少なかったものの当日参加の方もいらっしゃって♪
今回、なんと言っても大変だったのが風!
突風に強風に・・・テントや商品が飛ばされたり。。
本当にお疲れさまでした!
里の家の前の通路脇、管理棟の軒下にも。

最初はあったテント・・・(笑)



寒かったですね。みなさん厚着で!

プリザーブドフラワーなどやアクセサリー、流木を使った雑貨など。







みなさん、よいお買い物が出来ましたでしょうか^^
次回は5月5日(土)こどもの日にプチピクマ蚤の市開催です。
2012年03月25日
春のピクニックマーケット終了!
こんばんは!
春のピクニックマーケット無事に・・・終了しました!

前回は本当に無事に。。だった気がするのですが~
本日、かなりの風が!強風に悩まされたピクマでしたっ。
テントや商品が飛ばされ、体感温度が低く
ご来園の皆様、出店の皆様、本当に大変だったと思います。
そんな中、本当にありがとうございました。
皆様あってのイベントです。
たくさんの笑顔に出会えて幸せです。
いつものデジカメがそろそろ寿命で借りたデジカメでの撮影。
そして冷え切った手がかじかんで・・・
イマイチな写真かもしれませんが、またこちらのブログでアップして
いきますのでしばしお付き合いくださいませ。
公園のブログもご覧ください!
春のピクニックマーケット無事に・・・終了しました!

前回は本当に無事に。。だった気がするのですが~
本日、かなりの風が!強風に悩まされたピクマでしたっ。
テントや商品が飛ばされ、体感温度が低く
ご来園の皆様、出店の皆様、本当に大変だったと思います。
そんな中、本当にありがとうございました。
皆様あってのイベントです。
たくさんの笑顔に出会えて幸せです。
いつものデジカメがそろそろ寿命で借りたデジカメでの撮影。
そして冷え切った手がかじかんで・・・
イマイチな写真かもしれませんが、またこちらのブログでアップして
いきますのでしばしお付き合いくださいませ。
公園のブログもご覧ください!
2012年03月25日
ピクニックマーケット開催!
おはようございます!
さつま町!キレイに晴れてます♪
(こんな朝は2度目・・・?)

お天気の心配はなさそうですが最高気温が少し低いようです。
昨日の強風はおさまっていますが~風も少しありますので
衣服の調整が出来るようにお出掛けくださいね^^
公園の開園は8時半からですが~
ピクマの始まりは10時からです!!!
ピクマ蚤の市(フリマ)に当日参加された方は管理棟にて受付をお願いします。
申し込みされた参加者の方も受付にて名前の記入後、許可証をもらって
車を乗り入れてくださいね。
本部は里の家です(準備中は分かりにくいですっ)
終了は16時まで。
公園の閉園は18時ですのでピクマが終わってもゆっくり出来ますよ~^^
本日は管理棟の軒下部分と里の家のみで開催です。
(トマトの販売は里の家です)
では、さつま町北薩広域公園にてお待ちしております♪
お気をつけてお越しくださいね。
さつま町!キレイに晴れてます♪
(こんな朝は2度目・・・?)
お天気の心配はなさそうですが最高気温が少し低いようです。
昨日の強風はおさまっていますが~風も少しありますので
衣服の調整が出来るようにお出掛けくださいね^^
公園の開園は8時半からですが~
ピクマの始まりは10時からです!!!
ピクマ蚤の市(フリマ)に当日参加された方は管理棟にて受付をお願いします。
申し込みされた参加者の方も受付にて名前の記入後、許可証をもらって
車を乗り入れてくださいね。
本部は里の家です(準備中は分かりにくいですっ)
終了は16時まで。
公園の閉園は18時ですのでピクマが終わってもゆっくり出来ますよ~^^
本日は管理棟の軒下部分と里の家のみで開催です。
(トマトの販売は里の家です)
では、さつま町北薩広域公園にてお待ちしております♪
お気をつけてお越しくださいね。
2012年03月24日
桜は・・・
こんばんは!
春のピクマ開催!ピクニックマーケット明日になりました。
残念ながら~お花見はまだ先のようですっ。
でも里の家の庭には~

そして駐車場の近くには。。。ちょっとだけ・・・

見えますかー?
今日、かなりの強風のためピクマの看板は断念しました。
地図はこちらになります。
北薩広域公園の看板を目指していらしてくださいね^^
こちらで出店のご案内が間に合わなかった店舗もあります。
屋台の出店も予定していますので~♪
+zuccaからも雑貨やハンドメイド品などを持って行きます!
明日、少し冷えるかもしれません。
いつもより着込んで来てくださいませ!
坂を上って~駆け回れば暖かくなります♪
足湯もありますし~
春の公園を楽しんでくださいね。
皆様の笑顔に会えるのを楽しみにお待ちしています。
*今回は峠の茶屋の利用はございません。
春のピクマ開催!ピクニックマーケット明日になりました。
残念ながら~お花見はまだ先のようですっ。
でも里の家の庭には~

そして駐車場の近くには。。。ちょっとだけ・・・

見えますかー?
今日、かなりの強風のためピクマの看板は断念しました。
地図はこちらになります。
北薩広域公園の看板を目指していらしてくださいね^^
こちらで出店のご案内が間に合わなかった店舗もあります。
屋台の出店も予定していますので~♪
+zuccaからも雑貨やハンドメイド品などを持って行きます!
明日、少し冷えるかもしれません。
いつもより着込んで来てくださいませ!
坂を上って~駆け回れば暖かくなります♪
足湯もありますし~
春の公園を楽しんでくださいね。
皆様の笑顔に会えるのを楽しみにお待ちしています。
*今回は峠の茶屋の利用はございません。
2012年03月24日
◆hanaco◆ワークショップ
ワークショップのご案内です。
niki gardenにて出店のhanacoさんより~~~↓↓↓
アートフラワーを使ったスカーフクリップ作りと、
春色のリースづくりのワークショップをやりますよ~♪
たくさんのお花や葉がの中から、好きなものを組み合わせて
スカ―フクリップを作ります♪

お花や葉っぱはもうワイヤーとテープで茎を作ってありますので
組み合わせたら、布のリボンとダブルクリップをつけて出来上がりです♪
それぞれのお花にお値段がついていますから、
出来上がりによって、お値段が変わります。
たとえば・・・
↓これは合計で1180円

↓これは合計で980円になります。

そして、春色のリースは・・・

シャビーに仕上げたリースベースに、
ピンクのプリザーブドフラワーのあじさいに
ドライフラワーなどの花や実を貼り付けていきます。
花や実の配置は自由、今回はリボンを布にしてみました。
色や素材感を選んでつけてくださいね♪
お値段は基本800円、材料をプラスする場合は、プラスになります。
ただいま、準備中!
明日、北薩広域公園でお待ちしています(^^)/
里の家の和室・・・です。
niki gardenにて出店のhanacoさんより~~~↓↓↓
アートフラワーを使ったスカーフクリップ作りと、
春色のリースづくりのワークショップをやりますよ~♪
たくさんのお花や葉がの中から、好きなものを組み合わせて
スカ―フクリップを作ります♪

お花や葉っぱはもうワイヤーとテープで茎を作ってありますので
組み合わせたら、布のリボンとダブルクリップをつけて出来上がりです♪
それぞれのお花にお値段がついていますから、
出来上がりによって、お値段が変わります。
たとえば・・・
↓これは合計で1180円

↓これは合計で980円になります。

そして、春色のリースは・・・

シャビーに仕上げたリースベースに、
ピンクのプリザーブドフラワーのあじさいに
ドライフラワーなどの花や実を貼り付けていきます。
花や実の配置は自由、今回はリボンを布にしてみました。
色や素材感を選んでつけてくださいね♪
お値段は基本800円、材料をプラスする場合は、プラスになります。
ただいま、準備中!
明日、北薩広域公園でお待ちしています(^^)/
里の家の和室・・・です。
2012年03月23日
2012年03月23日
◆DECOクレイクラフト◆ワークショップ
出店者の紹介です。↓↓↓
DECOクレイクラフト!
聞きなれないかもしれませんが
このお花は何で出来てると思いますか?

なんとクレイ、粘土で出来てるんです。
とても繊細なバラですが~作ってみませんか?

クレイクラフトの楽しさを体験していただきたいです。
管理棟の軒下でお待ちしています。
DECOクレイクラフト!
聞きなれないかもしれませんが
このお花は何で出来てると思いますか?

なんとクレイ、粘土で出来てるんです。
とても繊細なバラですが~作ってみませんか?

クレイクラフトの楽しさを体験していただきたいです。
管理棟の軒下でお待ちしています。
2012年03月22日
◆CAFETO◆出店
出店者の紹介です。↓↓↓
鹿児島大学近くで営業中の「CAFETOカフェと」です。
今回で4回目の出店をさせて頂きます。
サンドイッチやキッシュ、カフェと丼

スイーツやドリンクをご用意いたします。
春先の気持ちのいい昼下がり、里の家へぜひお越しくださいね♪
鹿児島大学近くで営業中の「CAFETOカフェと」です。
今回で4回目の出店をさせて頂きます。
サンドイッチやキッシュ、カフェと丼

スイーツやドリンクをご用意いたします。
春先の気持ちのいい昼下がり、里の家へぜひお越しくださいね♪
2012年03月21日
出店者の皆様へ<配置図>
店舗、フリーマーケット出店の皆様へ。
今のところお天気の心配はなさそうですね!
当日は8時半より開園となります。
管理棟にて許可証を受け取り車のダッシュボードに表示し
駐車場の左前方(管理棟の逆側)より公園内に乗り入れて下さい。
通常は公園内への車の乗り入れは出来ません。
園内のお客様に注意して搬入して下さい!
坂を上りT字路を右側に里の家(茅葺きの古民家)があります。
庭には車の乗り入れは出来ませんので入り口に止め、搬入してください。
フリーマーケットの方は坂の通路の芝生の部分になります。
出店料は里の家の本部までお願いします。
(先着順に好きな場所に準備をしてください)
搬入時は通路が混み合いますので気を付けてくださいね!
搬入が終わりましたら里の家の前方の詰め所に車を移動して下さい。
車の移動はイベント終了時までご遠慮下さい。
*移動が必要な方は来園者の駐車場へお止め下さい。
「里の家」の配置図です。
(画像をクリックしていただくと大きくなります)

*雨天決行になります。雨の場合は管理棟ホールや軒下に配置が
移動になる場合があります。
少し冷えそうです。寒さ対策もお忘れのないようにお願い致します。
(と言ってて暑かったこともありますし、逆もあります。。屋外は難しいです)
お客様も出店者の皆様も楽しい1日となりますように。
今のところお天気の心配はなさそうですね!
当日は8時半より開園となります。
管理棟にて許可証を受け取り車のダッシュボードに表示し
駐車場の左前方(管理棟の逆側)より公園内に乗り入れて下さい。
通常は公園内への車の乗り入れは出来ません。
園内のお客様に注意して搬入して下さい!
坂を上りT字路を右側に里の家(茅葺きの古民家)があります。
庭には車の乗り入れは出来ませんので入り口に止め、搬入してください。
フリーマーケットの方は坂の通路の芝生の部分になります。
出店料は里の家の本部までお願いします。
(先着順に好きな場所に準備をしてください)
搬入時は通路が混み合いますので気を付けてくださいね!
搬入が終わりましたら里の家の前方の詰め所に車を移動して下さい。
車の移動はイベント終了時までご遠慮下さい。
*移動が必要な方は来園者の駐車場へお止め下さい。
「里の家」の配置図です。
(画像をクリックしていただくと大きくなります)

*雨天決行になります。雨の場合は管理棟ホールや軒下に配置が
移動になる場合があります。
少し冷えそうです。寒さ対策もお忘れのないようにお願い致します。
(と言ってて暑かったこともありますし、逆もあります。。屋外は難しいです)
お客様も出店者の皆様も楽しい1日となりますように。
2012年03月21日
◆イラストレーターCHIGUSA◆出店
出店者の紹介です。↓↓↓
CHIGUSA(千草)です。

参加出来て嬉しいです!
私は、さつま町、霧島、フランス、東京やら、
ときめく(私が)風景を絵本の中の一ページの様に描いてます。
原画も今回はたくさん展示予定です。

ポストカードもよく見ると色んな細工がしてありますので、ぜひ見てみてください。
ピクニックマーケット、素敵な主催者の+zuccaさんを始め、
行きたいお店の名前が並んでいて楽しみにしてます。
ぜひピクニックマーケットにいらしてくださいね!
晴れますように。
CHIGUSA(千草)です。

参加出来て嬉しいです!
私は、さつま町、霧島、フランス、東京やら、
ときめく(私が)風景を絵本の中の一ページの様に描いてます。
原画も今回はたくさん展示予定です。

ポストカードもよく見ると色んな細工がしてありますので、ぜひ見てみてください。
ピクニックマーケット、素敵な主催者の+zuccaさんを始め、
行きたいお店の名前が並んでいて楽しみにしてます。
ぜひピクニックマーケットにいらしてくださいね!
晴れますように。