スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年11月09日

いよいよ開催!11/10鶴田ダムピクニックマーケット!

23回目のピクニックマーケット!



【日 時】11月10日 10:00−15:00
【会 場】さつま町 鶴田ダム
【所在地】鹿児島県薩摩郡さつま町鶴田神子3988-2
             *第2ダムではありません!

点検放流 10:30〜、14:00〜






ダムまでのルートはたくさんあります・・・
ダム施設内は携帯がつながりにくいところもありますので
事前にルート確認をお願いします。

ところどころに看板も設置しています。


・出水方面からは国道328号、平川屋(物産館)を左折
グリンロードを走り、トンネルを抜けてすぐ左折


・さつま町市街地からは伊佐市方向に267号を走り
自慢館(物産館)を左折
あびーる館前を通ったら、点滅信号を渡って山道を上るだけです。


・霧島方面からは504号線から右折、267号線に抜け
鶴田小の信号を右折、突き当りを右折


・姶良方面からは51号線突き当りを左折で267号線に抜け
鶴田小の信号を右折、突き当りを右折


・伊佐方面からは267号線をグリーンロードに入ってしまった場合は
奥薩摩を過ぎてトンネル前を右折
267号線から鶴田小まで来てしまったら信号を右折、突き当りを右折






コンビニ等が近くにないためお手洗いなどは
早めに済ませておいてくださいね〜





会場入口はダム管理所の下の方です。
赤星の入口からは基本的に徒歩になりますので
お客様駐車場に止めて車に気をつけて歩いてください。







赤点のところを歩いていただきます。






お客様駐車場は線のある駐車場と
線のない駐車場があります。

スタッフの指示に従って順にお停めください。







出店者駐車場は段差があったりしますのでご注意ください。






ゲートから少し歩きますが
秋風を感じならがお散歩してみてくださいね。









風が吹くと少し寒いかもしれません。
場合によってはダム汁が飛んできますので・・・
レインコートなどもあった方がいいかもしれませんっ。
タオル等はご準備お願いします!!!





会場にはテーブル・椅子等のご用意がございません。
シートなどお持ちになってもOKです。
ダムに広げてピクニックしてくださいね♪
(*芝生などはなくコンクリートになります)



簡易トイレはご用意してありますが
数が少ないため
上の方のゆうゆう館もご利用くださいませ。
(距離がありますので車でどうぞ)
上からの眺めも楽しめます!



お客様へお願い

通常立ち入る区間ではないところに入ります。
お子様等目を離さないようにお願いいたします。
駐車場からの行き来も十分ご注意くださいませ。

放流によってしぶきが飛んで濡れる場合がございます。
どの程度飛ぶか未知のため、タオルやレインコートの
準備もあると安心です。

敷地外でも土手などに上ったりして滑ると危険ですので
きちんとした区域内での見学をお願いいたします。




一緒に初のダム点検放流の見学ありの
鶴田ダムピクマを楽しみましょう!!!





後ほど、出店者のブース表もアップ致します!  


Posted by ピクニックマーケット at 14:56Comments(0)地図

2019年03月29日

ピクマ会場地図

3月31日(日)10:00−16:00】雨天決行

開催場所:さつま町永野鉄道記念館周辺
     鹿児島県薩摩郡さつま町永野884-2

販売ブースは駅舎奥

桜並木→7:00−17:00歩行者専用道路
駐車場は近隣のアロン電機さんの駐車場をご利用ください。
(県道50号添い看板が立ってるところ)





こちらがレトロな永野駅舎です♪
協会みたいですね!




こちらの駅舎前までは車は入れますが
駐車は出来ません。
乗降車のみはOKです。


来場者駐車場は県道50号線沿い
アロン電機さんから駐車場をお借りしております。
道路沿いに「駐車場」の看板を出しますので
そちらに止めてください。


JAがあったところや工場の敷地には駐車しないでください!






桜並木や線路がある道路は7:00ー17:00まで
歩行者専用道路となります。
(マンションの方の出入り口があります。
町道への路駐は禁止です)










ちょっと加えて・・・



車マークが来場者駐車場になります。
Yショップの駐車場もお借りしています。
駅舎奥へは出店者しか入れませんので注意してくださいね。





黄色の☆マークがピクマ会場です。








航空図



アロン電機さん向かい、「しらいと」さんの間の筋を
徒歩で入ってきてくださいね。



足の不自由な方やお年寄りなどの乗降のみは
駅舎前で出来ますが駐車場へは移動をお願いします。





農道の方からも入って来れません!
(徒歩はOK)

桜並木を散歩しながら〜
黄色の枠のピクマ会場までお越しください♪




ピクマは10時〜16時ですが
歩行者専用となっているのは7時〜17時です。
17時以降は桜並木の前の町道も車で通れます。



地域の方々が電球をつけてくださっていますので
夜桜も楽しめます!!!
こちらもめちゃくちゃオススメ!!!







まだまだたっくさん写真があるのですが・・・


みなさん!是非足を運んで撮ってみてください♪




  


Posted by ピクニックマーケット at 21:52Comments(0)地図出店者の皆様へ

2016年10月15日

ピクマ会場案内!ハロウィンで公園を遊ぼう♪

16日(日)10時~16時開催のピクニックマーケット!

場所はいつもの。。さつま町!
県立北薩広域公園ですが~

園内の開催場所が違います!


いつものように園内に入って「あれ?」と
思ってもーーー
どんどん坂を上って来て下さいね!


新ゾーンはアスレチックの先の広場の
また先になります!



お客様の駐車場は管理棟側の駐車場です。

*新ゾーンの方の駐車場は舞台関係者の
駐車場になるそうですので駐車出来ません。
お身体の不自由な方のみ数台確保してあります。


その他、9時~17時まで

★328号線沿いの総合グランド
     ↓
★おしどり橋下の臨時駐車場
     ↓
★北薩広域公園
     ↓
★かぐや姫グランド
     ↓
★北薩広域公園新ゾーン

を回るシャトルバスを運行とのこと。


こちらに関しましては公園にお問合せを!

16日のみ1回50円で園内バスも走るそうです。

通常は通行出来ないところを車が走行します。
お子様連れのお客様は特に気をつけてください。



出店者の皆さまはいつもと入口が違います。

虎居交差点より川沿いを走り、
歴史資料館・ちくりん公園側からお入りくださいね。

園内に入る前に通行許可証もしくは駐車許可証を
ダッシュボードに提示しておいてください。


紛失された方、お忘れになった方は
ピクマ本部(+zuccaブース)にてお渡しします。
警備員さんに「出店者です」と告げてお入りください。


搬入時間は7時半~9時です。
9時以降は車の移動が出来ませんので
荷物を降ろされたらすぐに、アスレチック下の広場へ。
広場が埋まりましたら、里の家の下の広場へ。

*駐車許可証に店舗名を記入していただけると
助かります・・・


ご存じかと思いますが(笑)雨天決行です。
ちょっとお天気が怪しいので雨対策は
各自お願いします!

本日、テント等運ばれる方も気をつけてください。


早朝は芝生が濡れてる場合があります。
レインブーツをお持ちだと靴が汚れませんし
濡れて身体が冷えることもありません。


お客様もピクニックシートやキャンプ用の
チェアなどお持ちになって
ピクニック楽しんでくださいね♪


シャトルバスでは会場に着きますが
駐車場が遠くて大変かと思われます。
ウォーキング・・・と楽しんでいただけると
嬉しいです。


120店舗ものお店が並びます。
各店舗ハロウィン企画も考えてらっしゃるよう♪
是非仮装で!!!

仮装コンテストはご自分で写真を撮って
送っていただく形になります。
後日、こちらのブログにて発表しますね。
投稿の仕方はまた後ほど。  


Posted by ピクニックマーケット at 09:23Comments(0)地図出店者の皆様へ

2012年03月24日

桜は・・・

こんばんは!

春のピクマ開催!ピクニックマーケット明日になりました。
残念ながら~お花見はまだ先のようですっ。

でも里の家の庭には~


そして駐車場の近くには。。。ちょっとだけ・・・

見えますかー?

今日、かなりの強風のためピクマの看板は断念しました。
地図はこちらになります。
北薩広域公園の看板を目指していらしてくださいね^^


こちらで出店のご案内が間に合わなかった店舗もあります。
屋台の出店も予定していますので~♪
+zuccaからも雑貨やハンドメイド品などを持って行きます!

明日、少し冷えるかもしれません。
いつもより着込んで来てくださいませ!

坂を上って~駆け回れば暖かくなります♪
足湯もありますし~
春の公園を楽しんでくださいね。
皆様の笑顔に会えるのを楽しみにお待ちしています。

*今回は峠の茶屋の利用はございません。  


Posted by ピクニックマーケット at 23:48Comments(0)地図

2011年10月22日

お待ちしております!

いよいよ明日の開催になりました!
お天気がいいようですので楽しみです^^
あちらこちらでイベントがあるようですね。

まずはピクマで(笑)

でも~1日遊べるようになっているので。。やっぱりピクマで♪

ヨガ体験は3回ありますがお天気具合を見ながら場所が変わるかもしれません。
園内放送にてご案内致します!是非ご参加を~♪

園内に置く看板を作ってみました。

すでに古びた感があるのは・・・子供が作ったように見えるのは・・・
私の腕ですがお許しを!

ちゃーんと坂を上ってくださいね~
里の家(古民家)の上にもまだ峠の茶屋がありますよ~

そしてカフェでゆっくりくつろいで下さい^^

明日23日(日)10時~16時までの開催です。
皆様の笑顔にお会い出来るのを楽しみにお待ちしています。
お気を付けてお越しくださいませ。

  


Posted by ピクニックマーケット at 22:28Comments(0)地図

2009年10月16日

ピクニックマーケット!

ピクニックマーケット会場の北薩広域公園までの詳しい道のりは~
公園のHPをご覧下さい。公園までのアクセス

↑近くになったら~この看板を目印に!!!
公園近くに数箇所設置します。

  


Posted by ピクニックマーケット at 22:03Comments(0)地図

2009年03月08日

アクセスルート!





公園HPより公園の地図はこちら
旧宮之城町(みやのじょう)になります!都城(みやこのじょう)じゃないですよぉ~~~
  


Posted by ピクニックマーケット at 10:38Comments(0)地図