2018年05月05日
ピクマの様子をご覧ください⑧♪里の家の中と庭~これで終わりです!
管理棟前広場編①はこちらから ←クリック
藤棚前編②はこちらから ←クリック
足湯の上坂道編③はこちらから ← クリック
里の家の前編④はこちらから ← クリック







藤棚前編②はこちらから ←クリック
足湯の上坂道編③はこちらから ← クリック
里の家の前編④はこちらから ← クリック
体験工房の下編⑥はこちらから ← クリック
体験工房~峠の茶屋編⑦はこちらから ← クリック
長らくお待たせしました。
こちらの投稿で春ピクマの様子のレポは最後になります。
1ヶ月近くもかかってしまいましたっ。
(私はピクマ後の全身筋肉痛からの現在、腰痛で治療中です!笑)
さて、公園のふるさとゾーン
坂の中腹にあるのは「里の家」

体験工房~峠の茶屋編⑦はこちらから ← クリック
長らくお待たせしました。
こちらの投稿で春ピクマの様子のレポは最後になります。
1ヶ月近くもかかってしまいましたっ。
(私はピクマ後の全身筋肉痛からの現在、腰痛で治療中です!笑)
さて、公園のふるさとゾーン
坂の中腹にあるのは「里の家」

本物の茅葺屋根の古民家です。

西洋アンティークのお店が4店舗つらなりました。


パッケージだけでも可愛い!


繊細なガラスや磁器のものも。


実際にヨーローッパに行かれて
買付をされています。


ビンテージやアンティークの珍しいボタンもいっぱい。


雑貨もディスプレイ用にうまく使いたいですね~

珍しい水引を使って作られたアクセサリー

見た目と履き心地にこだわったもんぺ!

オーラカラー診断や
ヒーリングマッサージも和室でゆっくりと。


吹き抜けの部分に。
後ろに見えるのは田園風景です。

1杯1杯丁寧にハンドドリップで。


天然酵母のパンが並んでいました。


人気の優しいふんわりカラーのアクセサリー


アンティーク調の雑貨も。


多肉植物の寄せ植え。
鉢にも加工がしてあります。


ドライフラワーの花束。
今は資材としても大人気。


お花屋さん♪
里の家の入口に~
緑とイメージがぴったり合って大繁盛!


公園をいっぱいに使って開催している
ピクニックマーケット。


数千人の方にご来園いただきました。

10年目のピクニックマーケット終了!
レポも終了!
*全ブースのお写真は撮れませんでした。
ご了承くださいませ・・・
*全ブースのお写真は撮れませんでした。
ご了承くださいませ・・・

次回は未定ですが、開催の場合はピクマのブログにて
お知らせ致します。
違う場所かもしれませんし、
また北薩広域公園で開催となるかもしれません。
また北薩広域公園で開催となるかもしれません。
一度リセットしてまた再出発しますね♪
長い間お付き合いただきましてありがとうございました!
長い間お付き合いただきましてありがとうございました!