2017年04月30日
5/4 プチピクマ出店 ◆花と空と/KANA◆
色砂で色々作っています、“花と空と”と申します。

サンドアート、色砂のアクセサリーとミニパネル画など、
デザインもカラーも春色に一新しています。
是非ともいらして下さい♪
布小物のKANAさんと合同出店です。
*************************************
KANA
ピクニックマーケットの雰囲気がとても好きで、
先月、 出店させて頂きました♥

プチピクマは初めての参加になります。

サンドグラスアート"花と空と"さんと合同出店です(*'▽'* )♪

サンドアート、色砂のアクセサリーとミニパネル画など、
デザインもカラーも春色に一新しています。
是非ともいらして下さい♪
布小物のKANAさんと合同出店です。
*************************************
KANA
ピクニックマーケットの雰囲気がとても好きで、
先月、 出店させて頂きました♥

プチピクマは初めての参加になります。

サンドグラスアート"花と空と"さんと合同出店です(*'▽'* )♪
2017年04月30日
5/4 プチピクマ出店 ◆sherius+mori◆
sheriusさんのブースでのコラボ出店となりました!

はじめまして。moriといいます。

主に革小物を作っております。
moriの作品が皆様の身近な存在になってもらえると嬉しいです。
当日は販売・ワークショップショップを行います。
(雨天時は変更になる場合があります)
是非参加してみませんか。

はじめまして。moriといいます。

主に革小物を作っております。
moriの作品が皆様の身近な存在になってもらえると嬉しいです。
当日は販売・ワークショップショップを行います。
(雨天時は変更になる場合があります)
是非参加してみませんか。
2017年04月29日
5/4 プチピクマ出店 ◆GLASS♥LAND◆
GLASS♥LANDです。

ベネチアンガラスとミルフィオリ(千の花)を使った、
可愛いガラスのアクセサリーです。

チタンガラスの輝きも素敵です。
子ども達の髪留めや髪ゴムなど、
100円~の品ぞろえでお待ちしております。
是非、覗いて見てくださいね。」

ベネチアンガラスとミルフィオリ(千の花)を使った、
可愛いガラスのアクセサリーです。

チタンガラスの輝きも素敵です。
子ども達の髪留めや髪ゴムなど、
100円~の品ぞろえでお待ちしております。
是非、覗いて見てくださいね。」
2017年04月26日
2017年04月20日
5/4 プチピクマ出店◆SPICE COLOR◆
プチピクニックマーケットに出店します、SPICE COLORです。
主に赤ちゃんのスタイを作っています。

赤ちゃんのお肌を考えてガーゼ生地とスムース
ニット生地にて作成し、中には厚めな芯を挟んであるので、吸水性もバッチリでフワフワなスタイになっています(^^)
「赤ちゃんだってオシャレしたい♡」
スタイの形もバリエーションを増やし、リバーシブルになっているので、裏生地も見て選んでくださいね!

プチピクニックマーケットでは
オムツギフトやお祝いBOXも用意して行くので、出産祝いにもぜひどうぞ\(*ˊᗜˋ*)/♡
【チェストブログ】
http://spicecolor.chesuto.jp/
【Instagram】
http://www.Instagram.com/spicecolor/
主に赤ちゃんのスタイを作っています。

赤ちゃんのお肌を考えてガーゼ生地とスムース
ニット生地にて作成し、中には厚めな芯を挟んであるので、吸水性もバッチリでフワフワなスタイになっています(^^)
「赤ちゃんだってオシャレしたい♡」
スタイの形もバリエーションを増やし、リバーシブルになっているので、裏生地も見て選んでくださいね!

プチピクニックマーケットでは
オムツギフトやお祝いBOXも用意して行くので、出産祝いにもぜひどうぞ\(*ˊᗜˋ*)/♡
【チェストブログ】
http://spicecolor.chesuto.jp/
【Instagram】
http://www.Instagram.com/spicecolor/
2017年04月19日
5/4 プチピクマ出店◆nosh◆
今回初めて参加させて頂きます
nosh(ノッシュ)と申します❁

たくさんの方のお気に入りが見つかるように
色々なジャンルのアクセサリー雑貨を
制作しております( 〃 ˆᴗˆ 〃 )

最新情報はInstagramにて更新しております♪
https://www.instagram.com/mao.uoxou/
よろしくお願い致します!
nosh(ノッシュ)と申します❁
たくさんの方のお気に入りが見つかるように
色々なジャンルのアクセサリー雑貨を
制作しております( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
最新情報はInstagramにて更新しております♪
https://www.instagram.com/mao.uoxou/
よろしくお願い致します!
2017年04月18日
5/4 プチピクマ出店◆Sherius~シェリアス~◆
こんにちは(^^)
ハンドメイドアクセサリーとサンキャッチャーを制作しております、Sherius~シェリアス~です☆

可愛いお洒落はもちろんのこと、
皆様の魅力を引き出すお手伝いになるような☆
お守りになるような☆
大人可愛いアイテムや気軽にお洒落を楽しめるアイテムをご用意して、お待ちしております

一緒に楽しく過ごせることを楽しみにしております
是非ともブースに遊びにいらしてください(^^)
☆Instagram
hanayuka63
☆アメブロ
http://ameblo.jp/8321822
ハンドメイドアクセサリーとサンキャッチャーを制作しております、Sherius~シェリアス~です☆

可愛いお洒落はもちろんのこと、
皆様の魅力を引き出すお手伝いになるような☆
お守りになるような☆
大人可愛いアイテムや気軽にお洒落を楽しめるアイテムをご用意して、お待ちしております
一緒に楽しく過ごせることを楽しみにしております
是非ともブースに遊びにいらしてください(^^)
hanayuka63
☆アメブロ
http://ameblo.jp/8321822
2017年04月17日
2017年04月16日
5/4 プチピクマ出店◆JrieT◆
ママだっておしゃれしたい!をコンセプトに
デザインや価格にこだわってアクセサリーや
アップサイクルされた糸を使いバッグを作成しております。
誰かのお気に入りになれば嬉しいです。


デザインや価格にこだわってアクセサリーや
アップサイクルされた糸を使いバッグを作成しております。
誰かのお気に入りになれば嬉しいです。
2017年04月15日
5/4 プチピクマ出店◆雲月農園◆
空気と水が美味しい湧水町で有機・ 無農薬農業を営んでいる小さな農家、雲月(くもつき)農園です。 農園の名前の由来は禅の「耕雲種月」( 雲をたがやし月に種まくように目標に向かって日々努力する) からとりました。

一昨年には農家民宿「雲をたがやし月に種まき」を開業しました。 (略して「雲月」です)
私達は5年前に湧水町へ移り住み、有機栽培でお米と野菜を作り、 先人達が培った里山の暮らしや 文化を学び直して、なるべく環境負荷の少ない暮らし、自給知足( 自然から恵みを給わり、足るを知る) な生活をしたいと思っています。
農薬、 化学肥料を使用せず育てた旬のお野菜と農産物加工品を持って行き ます。
加工品は漬物、マクロビオティックのおやつ( スコーン、クッキー、砂糖不使用マフィン、郷土菓子) と自家栽培の合鴨掛け干しのもち米を使用した玄米おこわと玄米も ちを持って行く予定です。

試食もたくさん準備しています。 オレンジのテントを目印にぜひ遊びに来てくださいね。
ブログ http://kumotuki.chesuto.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ yusui.kumotuki/

一昨年には農家民宿「雲をたがやし月に種まき」を開業しました。 (略して「雲月」です)
私達は5年前に湧水町へ移り住み、有機栽培でお米と野菜を作り、 先人達が培った里山の暮らしや 文化を学び直して、なるべく環境負荷の少ない暮らし、自給知足( 自然から恵みを給わり、足るを知る) な生活をしたいと思っています。
農薬、 化学肥料を使用せず育てた旬のお野菜と農産物加工品を持って行き ます。
加工品は漬物、マクロビオティックのおやつ( スコーン、クッキー、砂糖不使用マフィン、郷土菓子) と自家栽培の合鴨掛け干しのもち米を使用した玄米おこわと玄米も ちを持って行く予定です。

試食もたくさん準備しています。 オレンジのテントを目印にぜひ遊びに来てくださいね。
ブログ http://kumotuki.chesuto.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ yusui.kumotuki/
2017年04月14日
5/4 プチピクマ出店 ◆nodyfactory◆
5月は母の日♪もうプレゼントはお決まりですか?
世界に一つだけの贈り物を作ってみませんか?
nodyfactoryが、グラスサンドアートでお手伝いさせていただきます☆
今回は「親子でサンドアート」がテーマ!
大人用はグラスを使って重量感ある作品が作れます(写真例)。
カーネーションではないものもたまにはいいかも♪
好きなカラーのサンドを入れるだけ(^^)
お子様用も簡単なものなので楽しく参加できますよ☆

キラキラヒカルジェルでドライフラワーのcandleも販売いたします。
キャンドルの炎は癒し効果抜群。インテリアとしても新たなアイテムとしていかがでしょうか?

お待ちしております!(^^)
世界に一つだけの贈り物を作ってみませんか?
nodyfactoryが、グラスサンドアートでお手伝いさせていただきます☆
今回は「親子でサンドアート」がテーマ!
大人用はグラスを使って重量感ある作品が作れます(写真例)。
カーネーションではないものもたまにはいいかも♪
好きなカラーのサンドを入れるだけ(^^)
お子様用も簡単なものなので楽しく参加できますよ☆

キラキラヒカルジェルでドライフラワーのcandleも販売いたします。
キャンドルの炎は癒し効果抜群。インテリアとしても新たなアイテムとしていかがでしょうか?

お待ちしております!(^^)
2017年04月12日
春ピクマの様子②
昨日の春ピクマの様子①に続きまして~
坂を上って、「里の家」という
茅葺の古民家付近から上にいってみたいと思います♪
里の家の前です。
ここら辺でかなり疲れます(笑)

里の家の屋内、庭、入口と
合わせて17店舗が出店。
庭には撮影ブースも設け
たくさんの方が記念撮影をしていましたよ~

裏話はこちらへ・・・
庭には井戸もあって。
その前にもブースが並びます。

屋根だけがあるブースでは
後ろに田園風景が広がり
とても気持ちのいい場所です。

里の家を過ぎて
体験工房の下の坂にもまだまだお店がずらり♪
15ブースで賑わいます。

体験工房の庭や、峠の茶屋の屋内・庭まで~
こちらも8店舗

あちらこちらに行列が出来ていましたよ~

食べ物を片手にお花見をしながら♪

自然の中で食べると美味しいですよね^^

皆さんはどんなもの食べましたか?

ワークショップも賑わっていましたよ~


次の大きなピクマは秋ですが
5月4日(木・祝)はのびのびゾーンにてプチピクマ開催♪
公園春祭りと同時開催となります!
また園内での場所も変わり
違った雰囲気で楽しめるプチピクマ~
続きまして出店者の紹介を始めますので
ご覧になってくださいね♡
一部の方にご案内しました
さつま町のチャレンジショップMIYATEN
こちらも5月7日(日)までとなりました。
出店してみたい方は是非チャレンジを!!!
出店者募集中です。
坂を上って、「里の家」という
茅葺の古民家付近から上にいってみたいと思います♪
里の家の前です。
ここら辺でかなり疲れます(笑)
里の家の屋内、庭、入口と
合わせて17店舗が出店。
庭には撮影ブースも設け
たくさんの方が記念撮影をしていましたよ~
裏話はこちらへ・・・
庭には井戸もあって。
その前にもブースが並びます。
屋根だけがあるブースでは
後ろに田園風景が広がり
とても気持ちのいい場所です。
里の家を過ぎて
体験工房の下の坂にもまだまだお店がずらり♪
15ブースで賑わいます。
体験工房の庭や、峠の茶屋の屋内・庭まで~
こちらも8店舗
あちらこちらに行列が出来ていましたよ~
食べ物を片手にお花見をしながら♪
自然の中で食べると美味しいですよね^^
皆さんはどんなもの食べましたか?
ワークショップも賑わっていましたよ~
次の大きなピクマは秋ですが
5月4日(木・祝)はのびのびゾーンにてプチピクマ開催♪
公園春祭りと同時開催となります!
また園内での場所も変わり
違った雰囲気で楽しめるプチピクマ~
続きまして出店者の紹介を始めますので
ご覧になってくださいね♡
一部の方にご案内しました
さつま町のチャレンジショップMIYATEN
こちらも5月7日(日)までとなりました。
出店してみたい方は是非チャレンジを!!!
出店者募集中です。
2017年04月11日
春ピクマの様子①
9日(日)10時~16時まで開催しました
春のピクニックマーケット!!!
またしても奇跡的に雨が降らず。。。
たくさんのお客様で賑わいました。
お顔が写ってしまうため画像が少ないのですが~
ピクマの雰囲気をおすそ分け♪
北薩広域公園は広域って言うだけあって
本気で広いんですよ(笑)
それゆえ・・・入口の広場しか知らないお客様も。
なんとか上までのぼって欲しいなぁと
坂の途中にも出店ブースを作り
たくさんのブースが並ぶ、
ピクマならではの光景が出来上がったのです♪
駐車場からの入口、管理棟の軒下から
ずらりと店舗が並びます。

キャンプ場側の小さな遊具付近でも
ピクニックされてる方がいっぱい♪
美味しそうなかおりが漂っていました~~~

足湯も賑わっていましたが~
そこから続くお店を覗きながらどんどん上にのぼります。

春のピクマ。。
なかなかタイミングよく見ることの出来ない桜も!!!

出店者の皆さまは少し斜めになる場所での出店。
大変だと思いますがいつもありがとうございます!

こちらでは坂の途中、里の家の下までを
お送りしました~♪
(ここまでで40ブースくらいの出店です)
②もアップしますね!
つづく・・・
春のピクニックマーケット!!!
またしても奇跡的に雨が降らず。。。
たくさんのお客様で賑わいました。
お顔が写ってしまうため画像が少ないのですが~
ピクマの雰囲気をおすそ分け♪
北薩広域公園は広域って言うだけあって
本気で広いんですよ(笑)
それゆえ・・・入口の広場しか知らないお客様も。
なんとか上までのぼって欲しいなぁと
坂の途中にも出店ブースを作り
たくさんのブースが並ぶ、
ピクマならではの光景が出来上がったのです♪
駐車場からの入口、管理棟の軒下から
ずらりと店舗が並びます。
キャンプ場側の小さな遊具付近でも
ピクニックされてる方がいっぱい♪
美味しそうなかおりが漂っていました~~~
足湯も賑わっていましたが~
そこから続くお店を覗きながらどんどん上にのぼります。
春のピクマ。。
なかなかタイミングよく見ることの出来ない桜も!!!
出店者の皆さまは少し斜めになる場所での出店。
大変だと思いますがいつもありがとうございます!
こちらでは坂の途中、里の家の下までを
お送りしました~♪
(ここまでで40ブースくらいの出店です)
②もアップしますね!
つづく・・・
2017年04月09日
17回目のピクニックマーケット終了!
こんばんは^^
本日、17回目のピクニックマーケット終了しました!
↑画像は終了後、18時前のアスレチック付近です♪
屋外のイベントにはつきものですが。。。
皆さま、天気予報にやきもきされたことでしょう。
私は。。。昨日「降水確率が0%になった~」と
喜んでいたんですが
今朝、出発後数分で・・・霧雨!!!
そして、終了後片付け最後の方が
積み込んでいるときにパラパラと。
雨!という雨は降る事なく
太陽が出ていた時間は暑く~
そこそこのピクニック日和になったと思います♪
たくさんの方々に来園いただき賑わいました!!!
公園ではあと数日で満開?という桜が♪
残念ながら明日は1日中雨らしいので・・・
奇跡的なお天気のピクマでした。
そういえば。。前回の秋のピクマも。
朝まで雨で諦めていたような!
皆さまの願いが神様に届きました~♪
公園の入口から
木工・飲食・ハンドメイド・ワークショップなどなど
坂をのぼって古民家が3つ!
その間や屋内にも100店舗近くの出店がありました。
出店者の皆さま、公園関係の皆さま
いつもありがとうございます!
お疲れさまでした。
ピクニックしながらお買い物が出来る♪
「ピクマの雰囲気が好きです」と
言ってくださる方が多くてとても嬉しいです。
いろいろ変更事も多く、お手数をお掛けしたりと
皆さまのご協力をいただけること
本当に感謝しています。
ありがとうございました!
次は5月4日(木・祝)ゴールデンウィークの
プチピクニックマーケットです。
プチピクマは場所が変わり
のびのびゾーン(歴史資料館側)での開催です。
また今日の様子は
写真の整理が出来ましたらアップしますね!
2017年04月08日
明日はピクニックマーケット開催です!◆+zucca◆出店
皆さま、こんばんは!
ピクニックマーケット主催の+zuccaです。
連日の雨続きで心配でしたが
明日は曇り+晴れ!!!
桜もまだ満開ではありませんが見頃です♪
17回目のピクニックマーケット
9日(日)10時~16時(閉園18時)
県立北薩広域公園
鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5470
電話 0996-21-3939
雨で地盤が緩くなってることもあり
出店者の駐車場等少し変更箇所があります。
公園の職員さんの指示に従っていただきますよう
お願い申し上げます!
前記事のこちらもご覧くださいね!
http://picnicmarket.chesuto.jp/e1472634.html
出店ブースはこちら
http://picnicmarket.chesuto.jp/e1472541.html
そして、現段階でキャンセルがあった店舗と
フライヤーに記載されていませんが出店になった店舗です。
出店→工房まるたんぼう(木工)
LITA(アクセサリー)
キャンセル→B-happy、shabby03、Lea+
+zuccaのブースはピクマ本部として
坂の途中の古民家「里の家」の中にあります。
(ただし、私がほとんど出回ってるため
同じ和室のPeony Flolaさん
d&m 絢さんにお願いしてあります)
本日までの雨で。。。新入荷のお洋服は諦めまして
新作のピアスやイヤリング、ヘアアクセサリー、ワッペン

イールスキンの小物などを並べてお待ちしております!

======================
HPはこちらから http://zucca.main.jp/
(ブログ・ネットショップ・インスタ等リンクがあります♪)
いろんな情報をお届けLINE@始めました!
1対1トークも出来ます♪
お問合せなどお気軽にどうぞ。
まずはこちらから登録を♪
https://line.me/R/ti/p/%40dfx0290u
スマホアプリからはこちらのIDを
入力いただいても登録出来ます!
ID : @dfx0290u
=======================
ピクニックマーケット主催の+zuccaです。
連日の雨続きで心配でしたが
明日は曇り+晴れ!!!
桜もまだ満開ではありませんが見頃です♪
17回目のピクニックマーケット
9日(日)10時~16時(閉園18時)
県立北薩広域公園
鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5470
電話 0996-21-3939
雨で地盤が緩くなってることもあり
出店者の駐車場等少し変更箇所があります。
公園の職員さんの指示に従っていただきますよう
お願い申し上げます!
前記事のこちらもご覧くださいね!
http://picnicmarket.chesuto.jp/e1472634.html
出店ブースはこちら
http://picnicmarket.chesuto.jp/e1472541.html
そして、現段階でキャンセルがあった店舗と
フライヤーに記載されていませんが出店になった店舗です。
出店→工房まるたんぼう(木工)
LITA(アクセサリー)
キャンセル→B-happy、shabby03、Lea+
+zuccaのブースはピクマ本部として
坂の途中の古民家「里の家」の中にあります。
(ただし、私がほとんど出回ってるため
同じ和室のPeony Flolaさん
d&m 絢さんにお願いしてあります)
本日までの雨で。。。新入荷のお洋服は諦めまして
新作のピアスやイヤリング、ヘアアクセサリー、ワッペン
イールスキンの小物などを並べてお待ちしております!
======================
HPはこちらから http://zucca.main.jp/
(ブログ・ネットショップ・インスタ等リンクがあります♪)
いろんな情報をお届けLINE@始めました!
1対1トークも出来ます♪
お問合せなどお気軽にどうぞ。
まずはこちらから登録を♪
https://line.me/R/ti/p/%40dfx0290u
スマホアプリからはこちらのIDを
入力いただいても登録出来ます!
ID : @dfx0290u
=======================
2017年04月08日
4/9 ピクマ出店 ◆FLANNEL◆
鹿児島市の西郷団地でのんびりと、手作り雑貨とワークショップのお店をやっています。
FLANNELです。
主にフラワーアレンジとアクセサリーが中心ですが、作品の種類はとっても豊富なんですよ♪

今回は春らしいアレンジと小物たちをお持ちします。
プレゼントにもピッタリです♪
ラッピングもお気軽にお声かけてください。
また、FLANNELでは気軽にできるプチデコ体験をいたします。
こう見えて写真立てなんですよ~(^^)v
(写真はお客様の作品です♪)

FLANNEL
鹿児島市西陵2-10-5
(西陵2丁目バス停からすぐ)
10時~18時 休み(イベント出店時)
体験教室 毎週水曜・木曜(受付10時半~18時半 予約優先)
090-7290-8782
Mail teatry-oil3104@sct.bbiq.jp
blog http://flannel.chesuto.jp/
instagram FLANNEL_FAVORI
FLANNELです。
主にフラワーアレンジとアクセサリーが中心ですが、作品の種類はとっても豊富なんですよ♪
今回は春らしいアレンジと小物たちをお持ちします。
プレゼントにもピッタリです♪
ラッピングもお気軽にお声かけてください。
また、FLANNELでは気軽にできるプチデコ体験をいたします。
こう見えて写真立てなんですよ~(^^)v
(写真はお客様の作品です♪)
FLANNEL
鹿児島市西陵2-10-5
(西陵2丁目バス停からすぐ)
10時~18時 休み(イベント出店時)
体験教室 毎週水曜・木曜(受付10時半~18時半 予約優先)
090-7290-8782
Mail teatry-oil3104@sct.bbiq.jp
blog http://flannel.chesuto.jp/
instagram FLANNEL_FAVORI
2017年04月08日
★出店者の皆さまへ★搬入時間等について
9日のピクマ出店者の皆さまへ。
連日、雨が続いておりますが
日曜日の天気予報は曇り/晴れとなってきましたね!


ただし、芝生や土に水を含んでいますので
ビニールシートや段ボールなどをお持ちください!!!
(地面に敷くためです)
靴もレインブーツや履き替え用があるといいかもしれません。
前の記事にもアップしましたがブースのご確認をお願いします。

搬入時間は8時~9時。
一般のお客様が8時半から開園となりますので
お客様には十分注意のうえお願いします。
(通常は園内には車は入れません)
車を置いたまま準備をされる方がいらっしゃいます・・
荷物を出されましたら、速やかに車の移動をお願いします!
その後は10時までに出店の準備をしてください。
販売は10時からお願いします。
搬入・搬出時は混み合いますので
どうぞご協力、譲り合いをお願いいたします。
出店ブースが
A・B・C・J(Aの手前になります)の方は
管理棟前から車を乗り入れお願いします。
お客様駐車場(第一駐車場)から入ると右側前方です。

出店ブースが
D・E・G・F・H・I の方は
お客様駐車場(第一駐車場)から入ると左側前方から
乗り入れてください。
坂を上り、里の家の裏に出ます。

車の移動が出来るのは終了時の16時以降となります。
*それまでの車の移動は一切出来ません!
(閉園時間は18時となります)
園内はペットの持ち込みは禁止となっております。
キャンプ場近くの橋の下にも桜が咲き始めています。
園内にも桜の木がありますので
お花見も楽しんでくださいね♪
帰りには宮之城温泉・紫尾温泉もおススメです♡
疲れた身体をゆっくり癒してお帰りください。
美人の湯としても有名な温泉でつるっつるになりますよー♨
連日、雨が続いておりますが
日曜日の天気予報は曇り/晴れとなってきましたね!
ただし、芝生や土に水を含んでいますので
ビニールシートや段ボールなどをお持ちください!!!
(地面に敷くためです)
靴もレインブーツや履き替え用があるといいかもしれません。
前の記事にもアップしましたがブースのご確認をお願いします。

搬入時間は8時~9時。
一般のお客様が8時半から開園となりますので
お客様には十分注意のうえお願いします。
(通常は園内には車は入れません)
車を置いたまま準備をされる方がいらっしゃいます・・
荷物を出されましたら、速やかに車の移動をお願いします!
その後は10時までに出店の準備をしてください。
販売は10時からお願いします。
搬入・搬出時は混み合いますので
どうぞご協力、譲り合いをお願いいたします。
出店ブースが
A・B・C・J(Aの手前になります)の方は
管理棟前から車を乗り入れお願いします。
お客様駐車場(第一駐車場)から入ると右側前方です。
出店ブースが
D・E・G・F・H・I の方は
お客様駐車場(第一駐車場)から入ると左側前方から
乗り入れてください。
坂を上り、里の家の裏に出ます。
車の移動が出来るのは終了時の16時以降となります。
*それまでの車の移動は一切出来ません!
(閉園時間は18時となります)
園内はペットの持ち込みは禁止となっております。
キャンプ場近くの橋の下にも桜が咲き始めています。
園内にも桜の木がありますので
お花見も楽しんでくださいね♪
帰りには宮之城温泉・紫尾温泉もおススメです♡
疲れた身体をゆっくり癒してお帰りください。
美人の湯としても有名な温泉でつるっつるになりますよー♨
2017年04月07日
ピクマ★出店ブース★
いよいよ2日後となりました!
17回目のピクニックマーケット
「ピクマ!」
天気予報も変わってきて♪
まずはこちら公園の全体図です。
今回の春のピクマはキャンプ場側ですよー

お客様駐車場から管理棟前の広場

Jのブースには木工の方を中心に。
大きなお買い物も駐車場に運びやすいように♪
Aは飲食ブースです。
管理棟のホールは休憩にどうぞ。
授乳室もあります。
広場を過ぎると足湯前の坂道にずらりと。

坂道の途中には古民家、里の家があります。
里の家の中や庭にも出店ですので中までどうぞ♪
飲食店も2店舗入っております。

里の家から続く坂にもハンドメイドがずらり。

体験工房と峠の茶屋には飲食店が並びます。

峠の茶屋の和室は休憩にどうぞ。
こちらで飲食されて大丈夫です♪
峠の茶屋より上には出店はありませんが
アスレチックやのびのびゾーンへと続きます。
昨日、今日の雨の影響で少しぬかるむところも
あるかもしれません。
お子様をお連れのお客様は替えのお洋服や靴が
あると安心ですね^^
雨天決行!10時~16時まで
薩摩郡さつま町虎居5470
電話:0996-21-3939
県立北薩広域公園にて
17回目のピクニックマーケット
「ピクマ!」
天気予報も変わってきて♪
まずはこちら公園の全体図です。
今回の春のピクマはキャンプ場側ですよー

お客様駐車場から管理棟前の広場

Jのブースには木工の方を中心に。
大きなお買い物も駐車場に運びやすいように♪
Aは飲食ブースです。
管理棟のホールは休憩にどうぞ。
授乳室もあります。
広場を過ぎると足湯前の坂道にずらりと。

坂道の途中には古民家、里の家があります。
里の家の中や庭にも出店ですので中までどうぞ♪
飲食店も2店舗入っております。

里の家から続く坂にもハンドメイドがずらり。

体験工房と峠の茶屋には飲食店が並びます。

峠の茶屋の和室は休憩にどうぞ。
こちらで飲食されて大丈夫です♪
峠の茶屋より上には出店はありませんが
アスレチックやのびのびゾーンへと続きます。
昨日、今日の雨の影響で少しぬかるむところも
あるかもしれません。
お子様をお連れのお客様は替えのお洋服や靴が
あると安心ですね^^
雨天決行!10時~16時まで
薩摩郡さつま町虎居5470
電話:0996-21-3939
県立北薩広域公園にて
2017年04月07日
4/9 ピクマ出店 ◆kohiru◆
小さな工房で国産小麦粉やきび砂糖・菜種油などを使った毎日のおやつを使っています、kohiru(こひる)と申します。

今回もシフォンケーキやクッキー、お豆腐を使ったケーキなどご用意します。



今回初めて"里の家"での出店です!
ぜひ春の公園を楽しみにいらしてください^ ^
お待ちしています!
今回もシフォンケーキやクッキー、お豆腐を使ったケーキなどご用意します。
今回初めて"里の家"での出店です!
ぜひ春の公園を楽しみにいらしてください^ ^
お待ちしています!
2017年04月06日
追記【重要】出店者の皆さまへ!通行許可証・フライヤーについて
【追記!】出店者の皆さまへご連絡です!
通行許可証について!
2枚申請された方へも1枚ずつしか
公園側より1枚しか同封していなかったとの事。。。
お手数をお掛け致しますが当日誘導係りをされる
職員さんがお配りしますので入れるところまで
入って、受け取ってください。
その際には店舗名をチェック致します。
各自、通行許可証に店舗名を記入して
車のダッシュボードに乗せて駐車をお願い致します。
J A B Cブースの方は管理棟前より
園内に入ってください。
管理棟にて通行許可証を受け取ってくださいね。
毎回、通行証を裏返してあったり
確認出来ない場合があります。
このような事が続きますとイベント開催が難しくなりますので
ご協力をお願い致します。
当日は搬入搬出の際、車が混み合います。
荷物を降ろしたら速やかに出店者駐車場に移動をし
その後、ディスプレイなどお願いします。
*領収書は当日お渡しします。
追記
公園よりお送りした封書の中にフライヤーが入っていなかったり
1枚しか入っていなかった。。。とのご連絡をいただきました。
日数も少ないのに大変申し訳ございません。
手違いによるものです。
もしも、まだ欲しいという方がいらっしゃいましたら
すぐにお送りします。
5/4日の分も一緒ですのでピクマでの受け取りも可能です。
ご迷惑、お手数をお掛けしまして
大変申し訳ございませんでした。
尚、今後出店者への連絡事項もこちらのブログにて
アップしますのでチェックお願いします!
*飲食関係の皆さまへ
ガス使用だけではなく電気のみの方も消火器持参でお願い致します。
消防署から確認に参ります!
ない場合は出店が出来ませんのでご注意ください!
通行許可証について!
2枚申請された方へも1枚ずつしか
公園側より1枚しか同封していなかったとの事。。。
お手数をお掛け致しますが当日誘導係りをされる
職員さんがお配りしますので入れるところまで
入って、受け取ってください。
その際には店舗名をチェック致します。
各自、通行許可証に店舗名を記入して
車のダッシュボードに乗せて駐車をお願い致します。
J A B Cブースの方は管理棟前より
園内に入ってください。
管理棟にて通行許可証を受け取ってくださいね。
毎回、通行証を裏返してあったり
確認出来ない場合があります。
このような事が続きますとイベント開催が難しくなりますので
ご協力をお願い致します。
当日は搬入搬出の際、車が混み合います。
荷物を降ろしたら速やかに出店者駐車場に移動をし
その後、ディスプレイなどお願いします。
*領収書は当日お渡しします。
追記
公園よりお送りした封書の中にフライヤーが入っていなかったり
1枚しか入っていなかった。。。とのご連絡をいただきました。
日数も少ないのに大変申し訳ございません。
手違いによるものです。
もしも、まだ欲しいという方がいらっしゃいましたら
すぐにお送りします。
5/4日の分も一緒ですのでピクマでの受け取りも可能です。
ご迷惑、お手数をお掛けしまして
大変申し訳ございませんでした。
尚、今後出店者への連絡事項もこちらのブログにて
アップしますのでチェックお願いします!
*飲食関係の皆さまへ
ガス使用だけではなく電気のみの方も消火器持参でお願い致します。
消防署から確認に参ります!
ない場合は出店が出来ませんのでご注意ください!